製造業専門ホームページ制作
Website Design
制作事例
日本全国・あらゆる製造業のホームページ制作事例を掲載しています!
新型コロナの影響で
お客様と対面で
会うことの難易度があがりました。
01.営業訪問がなかなかできない
普段であれば対面商談ができていた営業がオンライン化により営業の難易度が上がった。
02.テレワークで担当者が会社にいない
「訪問営業」や「テレアポ」といったアプローチがなかなかできなくなった。
03.展示会に出たいけど費用対効果が合わない
相次ぐ展示会の中止や延期... 仮に出展しても客足が少なく費用対効果が合わない。
など...

リアルの営業から
リアルとオンラインを組み合わせた営業が求められています。
さらにこんな
経営課題、営業課題はありませんか?
経営的な課題
- もっと事業を成長させたい(挑戦したい)
- 自社の強みを分析し、さらに伸ばしたい
- 自社のアピールポイントを効果的に発信したい
営業的な課題
- 引き合いが減っているので営業を強化したい。
- 開発、購買のキーマンに直接アプローチしたい
- 展示会の費用対効果があわず、オンライン営業を強化したい。
もし、
このような課題を感じているのなら、
私たちのホームページ制作が
役に立つかもしれません。
NCネットワーク流Web戦略会議で
もう一度、御社の強みを一緒に
考えてみませんか?
NC流Web戦略会議とは?・・・
製造業を愛し、製造業に愛され、製造業と共に挑戦し続ける、唯一無二のWEB参謀を目指すNCネットワークの社員による、Webを効率よく最大限に活かすための愛ある戦略会議が「NC流Web戦略会議」です。

NC流Web戦略会議の
お問合せからホームページ完成までの流れ
年間数百社の工場視察を行い、
製造業を熟知した我々が
第三者視点、発注者視点を踏まえ、
御社ならではの強みを一緒に考え、
競争優位を実現するWeb戦略を
明確にしていきます。
01.お問い合わせ
メール、お電話にてお問い合わせください。オンライン相談も可能です。
「とりあえず話を聞きたい」
「見積もりが欲しい」
「制作事例を知りたい」
「同じような業種の制作実績がしりたい」など、
どんなご相談でもお気軽にお問い合わせください。
他社さんとの相見積もり、コンペにも対応します。
お問い合わせは電話、メールで受け付けています。
詳細のお打ち合わせは(できれば)訪問か、オンラインMTGにてお願いいたします。
02.制作実績や概算お見積りを弊社担当者よりご案内
弊社担当者よりお問い合わせ内容の確認や貴社の課題や悩みなど、簡単なヒアリングさせていただきます。
その他、
・NCネットワークのご説明
・制作実績のご紹介
・概算のお見積り
などをご案内させていただきます。
NC流Web戦略会議 スタート
03.Web戦略構築に向けたお打合せ・工場・社内見学
貴社について教えてください。
会社案内と設備一覧、製品サンプルをご準備ください。
NC流Web戦略会議のスタートは、お互いを知ることから始まります。
どんな技術があって、どんな業界にその技術が役立ったいるのか?
どんなお客さんと取引をしているのか?
生産技術や品質の取り組み、納期やコストの考え方など、いろいろ教えてください。
貴社の強みを一緒に考えて、、、好きになります!(笑

工場見学をさせてください。
現場の雰囲気や設備、加工工程やワークを見ながら
より詳細のヒアリングをさせてください。
工場を見終えたころには、、、
恋に落ちています(爆笑)

04.NC流Web戦略構築(企画・コンセプトを一緒に考えます!)
挑戦する製造業のためのNC流Web戦略会議への想い
「好きになった人(会社)の「すばらしさを知ってもらいたい、活躍してほしい(売上、利益が増えてほしい)、幸せになってほしい」って思いますよね?
それは私たちも同じです。
そんな想いで戦略会議に臨みます。
挑戦する製造業と共に伴走する、ベストパートナーを目指しています。
いちばん大事なWeb設計に魂を込めています
ものづくりは「設計」が命。
と同じ考えで、
サイト制作も「設計」が命。
これが私たちの考え方です。
どんなに素晴らしい技術や設備があっても設計がダメだと、社会に役立つ製品が生まれないのと同じように、どんなに素晴らしいデザインやWEB技術があっても設計がダメなホームページはターゲットの課題を解決できません。
私たちはホームページの設計に魂を込めています。
製造業の専門用語・商習慣に合わせた戦略会議
「金型」「治工具」「順送と単発」「旋盤とフライス」「マシニングセンター」「ドリルとエンドミル」「三次元測定器」「熱硬化と熱可塑」「焼入れ、焼戻し」などなど、
製造業ならではの業界用語ってありますよね?
一般的には使われにくい言葉が多く、その言葉や意味を理解してるホームページ屋さんって意外と少ないとおもいます。
そのあたりは製造業特化しているNCネットワークならではの業界用語を使った打ち合わせも問題ありません。

普段の仕事内容をお聞かせください。貴社の強みを一緒に考えます
あなたの会社の強みはなんですか?・・・って聞かれても困りますよね。
わかりますその気持ち。
長い年月をかけて蓄積してきた技術やノウハウ。
あなたの会社の強みはあなたにとって「あたりまえ」でもお客さんや市場から見たときには他社には無い「強み」になることが多いんです。
そんな「あたりまえ」の中に眠っているあなたの会社の強みを一緒に呼び起こします。
業界知識や発注者視点、同業他社の旬な情報をもったNCネットワークとあなたの会社の強みを一緒に考えます。
貴社の強みを必要としているターゲットを一緒に考えます
どんな市場を開拓したいですか?・・・って聞かれても困りますよね?
わかります。その気持ち。
でもサイト設計には「ターゲット」ってめっちゃ大切なんです。
ターゲットはどんなニーズをもっているのか?
発注権限は?
部署は?
開発?
調達?
自動車業界、半導体業界、医療業界などなど。
業界やお客さんごとに図面や品質の考え方は違います。
業界や立場が違えば、抱えているニーズも違います。
誰に見てもらいたいのか?
誰と付き合いたいのか?
を一緒に考えて、そのターゲットに向けて、あなたの会社の強みを届ける戦略を一緒に考えましょう。

18000社のデータベースを運営しているNCネットワーク
「NCさんって、製造業にくわしいよね」というお言葉を会員企業さんからよくいただきます。
(まだまだ全然甘いんですが、、、)
1998年からエミダスという製造業に特化したマッチングサイト、工場検索サイトを運営しています。
私たちのパートナーは「挑戦する製造業」だけです。
そんな挑戦する製造業の皆さんと一緒に23年間挑戦し続けてきたことが私たちの財産であり、強みだと自負しています。
18000社のデータベースを生かして最高のサイトを制作します。
ここまでが無料です
ここまで一切費用はかかりません。
当社のNC流Web戦略会議でのホームページ制作って、いいじゃんと思っていただければ、ぜひ、ご契約をお願いします!
05.ホームページの詳細仕様の制作
いよいよ、ここからが具体的なホームページ制作のスタートです。
上記戦略会議をベースに世界にひとつだけのあなたのサイトの仕様をつくります。
オンリーワンだっていいじゃないですか。
いいサイトをつくるには、いい仕様書を作り上げる事が必要です。
一緒に考え、仕様書を納得のいくまでどんどん成長させていきましょう。
06.製造業特化のカメラマンによる写真・動画撮影
NCネットワークはカメラマンも製造業特化。
「複雑形状のワークを5軸加工機で削り出す形状はもちろん、切削のパスの美しさを撮りたい」
by カメラマンO谷氏。
そんなカメラマンが撮影します。

07.ターゲットに合わせたデザイン提案
仕様書に基づき、デザインを制作します。
サイトのイメージカラーやデザインなど、「こんな感じがいい!」というお客様のニーズをお聞かせください。
ただし、ターゲット視点でみたときに、コンセプトと合わないデザインのご要望はお断りすることもあります。
大切なのは「ターゲットが見やすく、相談したくなるようなデザイン」です。
自己満足なデザインにならないように、気を付けましょう。
08.実際のホームページ構築・・・
デザイン案を提出後、お客様と内容を確認し、修正を行います。
デザイン承認後、仮サーバーにて、実際のホームページとして確認できるように制作をすすめます。
ここでもう一度コンセプトにあったサイトになっているのか?
ターゲットに対して見やすくわかりやすいサイトなのか?
を一緒に見直しましょう。

09.独自にアクセス解析ツールを使っての運営・管理・更新
サイト公開後、エミダス独自のアクセス解析やGoogleアナリティクスなどの解析ツールを導入し、アクセス数やユーザー数を解析しましょう。
新着情報などの更新も定期的に行い、サイトを成長させていきます。
エミダスのプロ会員様であれば公開後の更新作業もNCネットワークが承ります。
10.強力な集客を誇るエミダスとの連携集客
製造業会員数No1のエミダスと連携することで、「切削加工」「板金加工」「試作」「量産」といった製造業SEOに強いホームページ制作が特徴です。
技術や素材、加工精度、機能、特徴など、様々なキーワード対策を行うことが出来ます。
ホームページでは拾いきれないキーワードで集客力を高め、ホームページへの流入数を増やします。またその他SNS集客なども一緒に考えご提案します。
新規受注を目指して一緒にがんばりましょう!(‘◇’)ゞ

NCネットワークの
ホームページ制作が選ばれる理由
製造業の業界用語の熟知や製造業の商習慣に合わせた新規開拓を意識したホームページ制作を得意としています。
また、製造業会員数No1のエミダスと連携することで、
「切削加工」「板金加工」「試作」「量産」といった製造業SEOに強いホームページ制作が特徴です。
NCネットワークのホームページ制作が選ばれる理由
- 製造業に特化した新規開拓に強いホームページ制作
- 制作実績3000件!
- 製造業会員数No1のエミダスの運営会社
- 発注者視点でのホームページ作り
- 弊社代表の内原は、元金属プレス加工屋
- スタッフの1年間訪問企業数平均値165社
- エミダスとの連携で製造業向けキーワードにつよいSEO対策ができる
- 動画、パンフレット、名刺もいっしょにつくれる
- 毎年機械要素展、展示会にもサプライヤーとして出展している。
- モノづくりLOVEなスタッフがまじめにコツコツやっています
他社との違い
制作事例
日本全国・あらゆる製造業のホームページ制作事例を掲載しています!
さらに効果を出すために!
エミダス・プロ、プロライト会員
サービスをご活用ください!
「エミダス工場検索」はNCネットワークが運営する製造業のポータルサイトです。
大手メーカーをはじめとした「発注者」の方々が、発注先を探すために利用しています。
エミダス・プロ、プロライト会員様向けに、
Web活用のためのあらゆるサービスをご用意しております。
「エミダス」から「自社ホームページ」へ
集客強化!
エミダスでは、
「本気で発注したい人」に
出会えます!
\エミダスと自社HPはどんな関連があるの?/
中小製造業からみた「お客様=メーカー」の方は、『困った時』にWEBで加工メーカーを検索します。
そして具体的なお困りごとがあるときは、具体的なキーワードで検索します。
エミダスは「具体的なお困りごとに沿ったキーワード」を含めた「技術・製品ページ」を作ることで、
明確なニーズを持ったお客様を呼び込むことができるもうひとつのホームページです。
ホームページとは違った入り口をWeb上にたくさん持つことがで、さらなる集客効果が期待できます。
▼▼マンガで見る(全5ページ)▼▼
エミダス 活用事例
エミダス活用事例 : 株式会社 モハラテクニカ様(HPへ)
毎月新規の問い合わせが2~3件、多い時は10件ほど入った
同社で営業を担当するのは、社長の茂原純一氏と営業部長の茂原亮太氏だけ。
「今後は人手不足が進むので、やるべきことに人を集中し、また対外的には何をやっている会社かをきちんと伝えることがますます必要になる」と亮太氏は語る。
ホームページからは毎月新規の問い合わせが2~3件、多い時は10件ほど入った。
約8年ぶりにサイトを全面リニューアルすることにより、同社の強みである幅広い加工方法からご要望に合わせた最適な加工法を選べる点と、独自技術の優位性が端的に伝わる内容となった。
ホームページやエミダス工場検索サイトでの情報公開だけでなく、「NCネットワークとの関係ができたことによって協力工場が増え、それまでなら断っていた案件を相談しながら解決できるようになり更に受注できる幅が広がった。それが魅力。」と亮太氏は語る。
エミダス活用事例 : 植木プラスチック 株式会社様(HPへ)
従来の非効率な営業をやめ、Web営業を強化
以前は、自動車・住宅設備業界を中心に新規のお客様候補を調べ、パンフレットを送付し、電話をかけて新規営業を行っていた。
時間や労力を使う割には成果も出ず、新規顧客の獲得は年間で2~3社程度だった。
その後、Webを軸としたWeb営業を強化することに切り替え、Web経由での新規顧客の獲得が年間約10社から20社へ増えた。
検索順位が上がったことにより、新規受注の9割がWeb経由となった
ターゲットを日本国内のハイテク産業(自動車・医療・航空機)に切り替え、更にWebを強化。
WebでのPRが功を奏し、その後一時は、Yahoo!、Google両検索で「真空成形」などいくつものワードが1位とまでなった。
検索順位が上がったことにより、新規受注の9割がWeb経由からとなった。
営業人員は6名。要望があれば、できる限り即座に対応する。
また営業マンが技術的な知識を持ち、技術提案や見積提出もスピーディに行っている。
エミダス活用事例 : 株式会社シミズトライム様(HPへ)
Webを活かせばダメ元の新規開拓にかける時間を短縮できる
同社の一番の付加価値は、加工技術を有する営業担当が窓口となり、最初の問い合わせの段階で、工程まで一気に話ができる点にある。
現在、営業部と精密加工部の部長を兼務する佐藤氏が、顧客との接点の要となっているが、顧客ごとに専門的な技術営業をしているため、一人が担当できる社数は限られている。
また、新規顧客の開拓まで、なかなか手が回らない。
そこで、弱みをカバーし、強みに特化するために活用しているのがWebサイトだ。
検索ワードさえきちんと設定しておけば、向こうから見つけてくれる。思わぬ大手企業からのファーストコンタクトもWebサイトからだった。
「SKD11の加工、できますよね?」といった具体的な問い合わせも舞い込んだこともある。
「もちろんすべてが受注に繋がるわけではないが、ダメ元の新規開拓にかける時間を短縮できる。 当社らしさが必要なところに人員をかけるために、Webサイトを重要な営業ツールとして活用していく」と、佐藤氏は期待をかける。
お問い合わせ・ご相談

北海道・東北
関東
関東エリアのお問い合わせ
TEL:03-6284-3080 TEL:03-6284-3080
担当:大塚、岩切、宮本、江原、白浜、木崎
東京本社
所在地:東京都台東区東上野1-14-5 ユーエムビル8階
中部
北陸・甲信越
関西
近畿エリアのお問い合わせ
TEL:050-6875-6510 TEL:050-6875-6510
担当:金澤、中西、大川、西村
大阪営業所
所在地:大阪府大阪市中央区難波4-1-15近鉄難波ビル リージャス311号室
中四国・九州
ホームページ制作・エミダス会員サービスに
関するお問い合わせ
お気軽にご相談ください。
TEL:03-6284-3080 TEL:03-6284-3080
よくある質問
Q1 何か準備しておく事はありますか?
特にありません。
NC流戦略会議でやりたいことや解決したい課題などをご相談ください。
Q2 補助金など活用できますか?
補助金を使った導入実績も多数あり。(相談乗りますよ~)
IT補助金、販路開拓補助金、小規模事業者持続化補助金などなど。
Q3 ホームページ制作以外にも工業会などの事務局もお願いできますか?
微細加工工業会、ものづくりなでしこ、中部ものづくりUNITED、21世紀金型会などの事務局をやっています。
Q4制作費を教えてください
制作費についてはホームページのボリュームや内容によって異なりますのでお問い合わせください。
プロ会員になっていただくと特別ディスカウントが可能です。
参考価格:10ページパッケージ(写真撮影など諸経費込み)
定価180万→プロ会員様は特別値引き!!
Q5 納期はどのぐらいかかりますか?
通常3か月から4か月程度の納期です。
制作の進み具合によっては早まったり遅くなる場合もあります。
お互いのペースを大切にすすめていきます。
Q6 遠方からでも依頼できますか?
もちろんです。全国案件対応可!
Q7 ホームページ公開後の管理や更新は?
おまかせください!場合によっては有償になりますが、エミダスプロ会員様であれば、一定量の更新も無料でサポートしています。
※サーバーやドメインの管理はお客様にてお願いしますm(__)m
Q8 写真撮影をしてもらえますか?
もちろんです!
製造業に特化したカメラマンが魂こめてシャッターを押します。
Q9 ドメインやレンタルサーバーの手配はお願いできますか?
原則として、お客様にて手配をお願いしています。
サイトの仕様に応じて、サーバー移行が発生する場合は、推奨サーバー会社のご紹介をおこなっています。
Q10 ホームページ制作と合わせてカタログや動画もお願いできますか?
もちろんです!お任せください(^_-)-☆キラーン
Q11 更新は自分たちで行いたいのですが可能ですか?
可能です。
どのコンテンツを更新したいのか?
サイト仕様を決める際に打ち合わせましょう。自社で更新できるように制作いたします。
Q12 納品後の修正は費用が発生しますか?
発生します。
1ページ追加すると5万円~程度、バナーをつくってリンクを張ると3万~5万円程度、テキストの修正や写真の差し替えは1万円~(あくまで目安です)
ただし、エミダスプロ会員様であれば、このような更新も、無料もしくは特別価格でご提供しています。
Q13 英語版や中国版などの多言語のホームページも制作可能ですか?
対応しています。
技術英語や、中国語の翻訳対応も可能です。ぜひご相談ください。
Q14 採用専用のホームページ制作も依頼できますか?
お任せください!
採用サイトも多数制作させていただいています(^_-)-☆キラーン
ホームページ制作・エミダス会員サービスに
関するお問い合わせ
お気軽にご相談ください。
TEL:03-6284-3080 TEL:03-6284-3080